Python学習サービス「PyQ」書籍『独学プログラマー』とコラボ問題を公開
ニュースリリース
2018年2月23日
株式会社ビープラウド
本で知り、オンラインで身につける Python学習サービス「PyQ」技術書コラボ
~メディアミックスで独学プログラミングを加速。書籍「独学プログラマー」コラボ問題を追加~
株式会社ビープラウド(代表取締役社長 佐藤治夫、本社所在地:東京都渋谷区、以下「ビープラウド」)は、 オンラインPython学習サービス「PyQ(パイキュー)」に、 書籍「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」とのコラボ問題を用意し、 書籍発売日である2018年2月23日より正式リリースします。
書籍とオンラインの融合で「自ら学ぶ文化」を育む学習モデル
PyQ(パイキュー)は、現役Pythonプログラマー達の開発・運営する学習サービスです。 開発者自らのプログラミング学習の実体験に基き「自学自習し、効率的な学習方法を自ら模索する文化」 を育むことを重視しています。
その一環として、書籍やPython勉強会等とオンラインサービスとしてコラボする 学習モデルの提案を進めています。 本「独学プログラマー」とのコラボ問題は書籍コラボの第二弾であり、紙とオンラインを自由に行き来するメディアミックスの本格始動です。
「PyQ(パイキュー)」の書籍コラボコンテンツの仕組み
PyQ(パイキュー)では、実際にPythonコードの動作する環境で問題を学習できます。 ですので、書籍のコラボ問題では、本で学んだコードを実際に書きすぐに動かしてみる事ができます。 座学から実践のハードルを下げ、読むだけ、言われるままに書くだけではない 自発的で実践的な学習習慣を育むことが狙いです。
PyQの受講者は、書籍を購入しなくてもコラボレーション問題に挑戦できます。 受講者でない方は、書籍についているキャンペーンコードを入力し、 PyQの一部の問題を一定期間無料でお試しいただけます。 複数のメディアから学習方法を選択したり併用したりすることで、 自分に合った学習方法を模索するきっかけに繋がります。
オンラインPython学習サービス「PyQ(パイキュー)」について
PyQ(パイキュー)は、ブラウザのみで実際にPythonの動く環境を使って学習できる オンライン学習サービスで、現役のプログラマーが作成・運用する実践型のカリキュラムが特徴です。 機械学習を含めた全てのコース(Python基本/Django/スクレイピング/データ処理など)を 月額2,980円(ライトプラン)から受講できます。月額7,980円のスタンダードプランでは、 実務でPythonを使用するプログラマーによるPython学習サポートを受けられます。
名称 | PyQ(パイキュー) |
---|---|
サポート環境 | PC(macOS/Windows) |
サポートブラウザ | Firefox/Chrome |
料 金 | ライトプラン:2,980円/月(全カリキュラム受講可能) スタンダードプラン:7,980円/月(ライトプラン+Python学習サポート) |
URL | https://pyq.jp |
書籍「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」について
ビープラウド所属の清水川・新木の二名が監訳・翻訳に携わった「独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで」は、 「独学プログラマー」である著者が独学で、ゼロからプログラミングを学んだ体験に基づいて書かれました。 Pythonを通して、プログラマーとして業務に携わるための知識とノウハウを伝授する本です。 (シェル、正規表現、パッケージ管理、バージョン管理、データ構造、アルゴリズム、仕事の始め方・やり方など) プログラミング初学者・初級者で職業プログラマーになりたい方におすすめします。
名称 | 独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで |
---|---|
単行本 | 322ページ |
出版社 | 日経BP社 |
著者 | コーリー・アルソフ |
監訳 | 清水川 貴之 |
翻訳 | 清水川 貴之 , 新木 雅也 |
発売日 | 2018/2/23 |
URL | https://ec.nikkeibp.co.jp/item/books/C92270.html |